• HOME
  • グルメ店
  • 特集

「かごっまふるさと屋台村」で食べて飲んで笑うはしご酒①

地域伝来の逸品に出会った。 ここならではの嬉しい料理に舌鼓!店名である「まっぽし」とはかごしま弁で「ちょうど」「すっぽり」という意味。「今度の台風は“まっぽし”くっど(来るぞ)」などと使う。オーナーの浦壁さん始め、スタッフのかごしま弁が迎えてくれた。 

05Jan2017
  • かごっまふるさと屋台村
  • 鹿児島を味わうグルメ店

かごしまのミクロコスモス!屋台村探検

赤い灯りと路地が旅人を誘惑するまずは屋台村まで歩いてみよう。とても便利がよい。JRだと鹿児島中央駅の桜島が見える出口(東口)に出よう。正面のイオンが入っているビル方向に渡り、左手(天文館方面)に歩いていくと右手に赤いチョウチンの灯りが見えてくるはずだ。5分もかからない。 

05Jan2017
  • 鹿児島の人
  • 観光
  • コラム
  • ローカル
  • 鹿児島を味わうグルメ店

古くから親しまれている鹿児島の 郷土菓子

初めて食べてもなんだか懐かしい。 他では出会えない地元の愛され菓子。 みつけたら、ぜひ食べてみて!

05Jan2017
  • 手みやげ
  • おみやげ
  • ローカル

支援者の圧倒的情熱で ついに甦った名店の味。

昭和22年の創業以来多大な人気を博した「ラーメンのぼる屋」が惜しまれつつ暖簾を下ろしたのが3年前…あの名店が今年劇的な復活を果たす。

05Jan2017
  • 鹿児島の人
  • ローカル
  • 鹿児島を味わうグルメ店

鹿児島の味は ここにある。

鹿児島の味は ここにある。

05Jan2017
  • 鹿児島を味わうグルメ店

自称「観光・グルメ案内人 盛㐂」

ここ盛㐂の大将は鹿児島のおすすめ観光と旬なご当地グルメを面白く案内してくれる。

05Jan2017
  • 鹿児島の人
  • 旅
  • 鹿児島を味わうグルメ店

天文館で休憩するなら 旅人を癒すお菓子の横丁へ

ふらりと立ち寄って くつろげる 癒しのスポット!

05Jan2017
  • 手みやげ
  • おみやげ
  • 観光
  • コラム
  • 旅
  • 鹿児島を味わうグルメ店

バラ、ハラミ、タン、ホルモン… 黒豚の七輪焼きが今熱い!

定番部位〜珍味まで。余すことなく黒豚を味わう!「黒豚はとんかつ、しゃぶしゃぶでしょ?」「ホルモンって生臭いし、大衆的で、煙たそう…」。そんな「黒豚」と「ホルモン」の常識を覆す店がここ。

31Dec2016
  • ローカル
  • 鹿児島を味わうグルメ店

中央駅近くで 天然温泉を 楽しみたい人におすすめ!

マチナカで立ち寄り天然温泉。地下700mから湧き出るかけ流し湯。     鹿児島中央駅から徒歩約5分という便利な場所に天然かけ流し温泉を楽しめるビジネスホテルがある。好立地に加え、質のいい温泉を楽しめることで、観光客に人気のホテル「シルクイン」だ。正午からは、宿泊客に限らず、一般の人も立ち寄り湯楽しめる。

29Dec2016
  • 温泉

ぷらっとかごしまvol.8発行

旅人を助ける旅マガジン(フリーペーパー)ぷらっとかごしまvol.8が発行されました。今回のメインテーマは、旅人たちの疑問や質問に答える、HOW TO 鹿児島。街頭インタビューや、旅人から寄せられたレポートなどからわかった「知っておきたい鹿児島の情報」をもとに、・路面電車の乗り方が知りたい!

30Nov2016

11月30日から開催!「ぐるっと一周!鹿児島すごろく」原画展

ドルフィンポートで「ぐるっと一周!鹿児島すごろく」の原画展が開催中です。 開催場所は、1階の、「薩摩工芸館」のギャラリースペース。開催期間は11月30日(水)〜12月6日(火)絵を描かれた原田美夏さんと作家である鹿児島の植村紀子さんも会場を訪れる予定とのこと。昨年の年末に山形屋で開催された原画展には多くの方が来場されたそうです。親しみのある内容と、可愛らしい絵が大好評!

30Nov2016
  • イベント

第2回漁師の逸品!おおすみ漁師飯グランプリ開催

魚のプロたちによる熱きチャレンジ、「漁師の逸品!おおすみ漁師飯グランプリ」が今年もついに開催されます!鹿児島県大隅半島の9つの漁協に、鹿屋中央高校が参戦。それぞれ各地の地魚を使った自慢の漁師飯を競います。2016年11月27日(日)場所は、リナシティかのやの横。「鹿屋秋まつり内特設会場」10時〜14時、各店200食限定。1料理につき500円(チケット制)料理チケットは、1枚500円。チケットには投票券と抽選券が付いています。漁師飯NO.1は参加者の投票により決められます。参加漁協&漁師飯はこちら!全10種類

23Nov2016
  • イベント
  • 観光

ミナミノクニ/地元人が見つけた面白い鹿児島

鹿児島で発行されている観光情報誌の編集スタッフがお届けする鹿児島のウェブマガジン。

記事一覧

© Copyright 2016 GK・アドハウス. All rights reserved. 無断転載・無断転用禁止

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう